一般歯科|東大和てらだ歯科 東大和市・桜街道・玉川上水の歯医者 日曜診療も

一般歯科dentistry

虫歯治療について

虫歯治療について

東大和てらだ歯科の虫歯治療では、お口の中の状態をしっかりと把握し、患者様のことを第一に考えた治療法をご提案しております。
最大限痛みに配慮した治療(無痛的治療)を行うとともに、現在のお口の中の状態や治療方針について、患者様にわかりやすく説明し、納得した計画を選んで頂いてから、本格的な治療を行います。
お子様からご高齢の方まで幅広く診療しておりますのでお気軽にご相談ください。

虫歯は早期発見・治療が大切です

「歯に痛みを感じたら虫歯」そう考えられている方も多くおられると思います。
しかし実際に痛みが伴う時は、既に歯に穴が開いていたりと、虫歯がかなり進行した状態となります。

そこで、痛くなる前の初期虫歯のうちに治療・予防することが大切です。
ご自身にて虫歯を見つける方法としては以下のような方法があります。

  • 鏡で確認して黒くなっているところがないか
  • 舌でさわるとザラザラしたところがないか
  • 歯がしみていないか

ですが、なかなかご自身では見つけられることが難しいとともに、虫歯はないと思っていても実際には、歯ブラシにて磨きにくいような隠れたところにみつかることも多々ございます。
そのため定期的に歯科検診を受けて頂き、歯科医師によるレントゲンや目視などによる検査が大切となります。
また歯科検診とあわせて、虫歯菌が多く存在する歯垢や歯石をきれいに落すことをお勧めいたします。

東大和てらだ歯科クリニックの
歯周病治療

歯周病とは?

歯周病とは歯を支えている骨が溶けていく病気です。
食後の食べ残しの歯垢が原因となり歯を支えている骨が細菌により吸収されていく慢性の病気です。
そのまま放置しておくとやがて歯がぐらぐらと動き出し、最後には自然に抜け落ちてしまいます。
歯を失う原因は、20歳代は、虫歯ですが、30歳代には歯周病が一番の原因となります。
日本人の成人の80%以上は歯周病にかかっていると言われております。
歯周治療では改善が見込めない場合は、インプラントと言う選択肢もあります。

歯周病の進行について

健康な歯肉

歯肉が健康な時は、歯は歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)によって、しっかりと固定されています。
正常な歯肉は、淡いピンク色で引き締まっています。

健康な歯肉
健康な歯肉
健康な歯肉
歯肉炎(初期の歯周病)

歯肉にのみ炎症があるもの。
歯根膜や歯槽骨まではまだ破壊されていません。
プラークや歯石が原因で歯肉に炎症を起こします。
歯磨きや固い物を食べた時に出血しやすくなります。

歯肉炎(初期の歯周病)
歯肉炎(初期の歯周病)
歯肉炎(初期の歯周病)

歯の周りについた歯垢(プラーク)が石灰化して歯に付着します。
歯みがきの時の出血、歯茎がむずむずしたり痛んだりします。
この症状が出ている段階を歯肉炎と言います。

軽度歯周病

歯槽骨が歯根の3分の1まで消失してしまったもの。
歯茎の炎症が進行すると、歯と歯茎の間の付着器官が溶け、歯周ポケットができます。
そして、歯を支えている歯槽骨が溶け始めます。

軽度歯周病
軽度歯周病
軽度歯周病
中度歯周病

歯槽骨が歯根の長さの3分の1~2分の1まで消失したもの。
炎症がさらに悪化すると歯槽骨が溶けて歯根部が露出し、冷たいものや熱いものが凍みたりする事があります。
歯石が歯周ポケットの奥にどんどん付着し、歯茎が腫れて膿がでてきます。
口臭も徐々にひどくなり、歯がぐらぐら動くようになります。

中度歯周病
中度歯周病
中度歯周病
重度歯周病

歯槽骨の破壊が大きく歯根はほとんど支えられておらず、大きく動揺するもの。
ここまで進行すると、食事が困難になり、歯を抜かなくてはなりません。
歯槽骨が溶けてしまうと入れ歯やインプラント治療も困難さがともなう場合が多いです。

重度歯周病
重度歯周病
重度歯周病
歯周病を悪化させる原因

歯周病は、日頃の口の中のお手入れ不足で歯垢がたまり、それがもとで症状が進行していく訳ですが、それだけではありません。

下記の思い当たる点がある方が要注意です!

  • 歯並びが悪い(口の中の清掃管理がしっかりと行なえない)
  • 糖尿病の方(歯周病に対する抵抗力が弱まっている)
  • 喫煙者(血管を収縮させ、歯の周りに栄養が行き渡らない)
  • 歯ぎしり、くいしばり(歯周組織に負担がかかる)
  • 肉体的、精神的疲労(歯周病に対する抵抗力が弱まっている)
  • 薬の副作用
  • 甘い物が好きな方
  • ビタミン不足
  • ホルモンバランスの乱れ

これらの項目は、歯周病の進行をより早めてしまいます。
口の中だけでなく、日頃の生活スタイルに少し気を使うのも歯周病から口の中を守る大きなポイントです。

歯周病の最適な治療法

1. 除去療法

軽度歯周病(歯槽膿漏)に侵された歯は、歯茎との隙間(歯周ポケット)が4mm以上あり、その中は歯石や細菌でいっぱいです。
そこに麻酔をした上で、きれいに掻把(そうは)する必要があります。
この治療法が「スケーリング&ルートプレーニング」といいます。

歯肉縁下のルートプレーニング(SRP)
歯肉縁下のルートプレーニング(SRP)

その上で、食事をしても歯の周りに細菌が集まりにくいように、そして患者様が歯みがきしやすいようにするために歯茎に手術をする必要があるのです。
手術後の歯茎の隙間(歯周ポケット)は4mm以下を目指します。

2. 再生療法

歯周ポケットを治療するもう一つの特殊な方法として失われた骨組織をもとに戻す方法(再生療法)があります。
失われた組織に特殊な膜、あるいは薬剤を導入する事により、再生する事を可能にします。

再生療法とは?

これまで重度の歯周病にかかった場合、その歯は抜歯するしか方法はありませんでした。
しかし、最新の歯周再生療法であれば、歯周病になってしまった歯周組織を再生させることにより、歯を抜かなくてもよいようになりました。
(すべての歯周病ケースが有効ではありません。)

具体的な治療法は以下の通りです。

再生療法とは?
  1. 歯周ポケットの測定
  2. 切開
  3. 剥離
  4. 歯根表面の清掃
  5. 再生材料
    ※1 エムドゲイン
    ※2 バイオオス(Bio-Oss)
  6. 縫合

東大和てらだ歯科クリニックの
歯周治療法は?

歯周病により歯を抜くことになってしまい、患者様に負担の大きいインプラント治療をするより、東大和てらだ歯科クリニックでは歯周組織や骨を再生させて天然歯を保存する方法を優先して患者様に提案しています。

クリニック概要Overview

医院名
東大和てらだ歯科クリニック
所在地
東京都東大和市立野3-1344-1
ザ・マーケットプレイス2F
(ヤオコー東大和店内)
診療科目
一般歯科、小児歯科、口腔外科、予防歯科、審美歯科
電 話
042-516-9090
休診日
祝日
土・日 9:20~16:30
診療時間
09:20~13:30
14:40~19:30

地図をクリックタップすると拡大縮小できます。